秒スキャ 日々の記録

秒スキャ日々のトレードを記録します。

今話題のロボアドバイザーTHEOを始めて1か月経ちました!(2/7時点6%プラス達成)


スポンサーリンク

今年から、THEOを始めました。  

 ロボアドバイザーで資産運用【THEO+[テオプラス] docomo】

 

今はやりのロボアドバイザーです。

AIが資産を自動で売買して、買ってに資産を増やしてくれます。

 


 

「THEO+ [テオプラス] docomo」サービス紹介

 

面倒くさがり屋の自分としては、非常にありがたいサービスです。

今現在、銀行に預けているだけでは、資産は増えませんからね。

金利メガバンクでも0.001%。 100万円預けても、1年で100円しか増えません。

出金の手数料とられれば、アッとゆう間に吹き飛んでしまうレベル。

 

そんな中、THEOというロボアドバイザーが気になりまして、年明けから始めました。

株式会社お金のデザインが提供する今はやりのロボアドバイザーです。

ロボアドバイザーとしては、WealthNaviや楽ラップなどが有名ですが、

THEOもなかなか使い勝手がよくお勧めです。

 

私は、ドコモユーザなら非常にお得なTHEO+NTTdocomoを利用してます。

ドコモユーザなら、毎月の投資で、1.5倍dポイントが貯まりますよ

詳細は以下をクリック。

資産運用ならdポイントももらえるTHEO+[テオプラス] docomo!

  

●1万円から資産運用を始めることが可能!

THEOは、他のロボアドバイザーが10万円からの投資からなのに対し、1万円から資産運用を始めることが可能です!

詳細は以下をクリック。

1万円から始めるプロレベルのおまかせ資産運用【THEO+[テオプラス] docomo】

 

少額からの投資が可能なので、資産運用が初めての方もまずは、試しにやってみる。

ということが可能です^^

 

●プロの投資家と同等の資産運用サービスを提供

年齢や現在の金融資産額など、いくつかの質問に答えるだけで、無料で、ロボアドバイザーがユーザが個々に資産運用に求めている最適なポートフォリオを提案されます。(もちろんカスタマイズも可能)

 

プロの投資家と同等の資産運用サービスを受けることが可能ですよ。

 

私の場合以下の方針になりました!

f:id:ftr7:20190210050908p:plain

グロース中心の強気の運用方針です。

 

ポートフォリオの種類の豊富さ

ポートフォリオは、30種類以上のETFから構成され、その組み合わせは、何と驚きの228通り

たとえば、グロースの場合以下のETFの組み入れがあります。(THEOHPより)

新興国
i シェアーズ MSCI 韓国 キャップト上場投資信託 / EWY
i シェアーズ 中国⼤型株上場投資信託 / FXI
バンガード FTSE エマージング・マーケッツ上場投資信託 / VWO
i シェアーズ MSCI メキシコ・キャップト上場投資信託 / EWW
ウィズダムツリー インド アーニングス / EPI

先進国株
i シェアーズ MSCI パシフィック(除⽇本) / EPP
i シェアーズ MSCI ドイツ上場投資信託 / EWG
i シェアーズ MSCI ジャパン上場投資信託 / EWJ
i シェアーズ MSCI 台湾上場投資信託 / EWT
バンガード FTSE ヨーロッパ / VGK
Vanguard Mid-Cap Value / VOE
VANGUARD MID-CAP GROWTH ETF / VOT
バンガード・FTSE・パシフィック上場投資信託 / VPL
バンガード・バリュー上場投資信託 / VTV
SPDRユーロ・ストックス50上場投資信託 / FEZ
SPDR S&P 500 Growth / SPYG
SPDR S&P 500 VALUE ETF / SPYV
バンガード・米国スモールキャップ・グロース上場投資信託 / VBK
Vanguard Small-Cap Value / VBR

 

これだけ、多くのETF分散投資されるのであれば、リスクヘッジは十分ではないでしょうか。新興国の景気が悪くても、先進国の景気が堅調であることはよくありますからね。

 

●自動でリバランス

ポートフォリオの組み換え(リバランス)が、相場状況に応じて毎月自動で行われます。勝手に最適な資産配分をしてくれます。

 

THEOで資産運用をはじめる時、まず、3つの機能ポートフォリオの配分比率、資産運用方針を決定します。

ところで、ETFの価格は日々変動しているため、グロース40% : インカム40% : インフレ20% のポートフォリオを構築した場合でも、1ヶ月後にはグロースが値上がりし、インカムが値下がりして、時価評価額ベースのポートフォリオの配分が グロース45% : インカム35% : インフレ20% になっているかも知れません。グロースのリスクはインカムよりも高いため、この状態は、当初の想定よりも高いリスクをとっていることになります。

そこで、余分な5%分のグロースを売却し、不足している5%分のインカムを購入することで、ポートフォリオの配分をグロース40% : インカム40% : インフレ20% に戻すのがポートフォリオのリバランスです。(THEOHPより)

 

●手数料は、一律1%

手数料は、預かり資産に対して年率1.0%(税除く)です。100万円預けたらならば、1万円。利益率6%であれば、6万円増えるわけですから、問題ないでしょう。

あと、自動で売買されるときの金融資産の売買の手数料は発生しないのも嬉しいですね。

  

●私の運用実績

私は年末の株価暴落を受けての1/4から投資額は最小の1万円から始めました!

そろそろ、1か月経ったわけですが、ほったらかしていてどうなったかというと、、

  

f:id:ftr7:20190208022120p:plain

 

2/7現時点で、じゃーん10605円になりました。

凄い少額ですが、+6.05%という凄まじい利益率。

(たまたま、年末の暴落を受けて、一番安いときから始めたので、上がるしかない局面だったのでこれだけの利益率になったと思います。たまたま相場環境と入るタイミングが良かっただけなので、最初からここまでの利益率とはならないと思います。)

 

ただ、利益率6%だと、仮に100万預ければ、1年後には106万円になっているわけですね。銀行に預けることはやめてロボアドバイザーに従って、資産を増やしたほうが賢明かも。

 

他にも様々なサービスがあります!

 

●自動積立機能

最初は1万円から積み立てが可能で、次回以降は、1000円単位の少額からの積み立てが可能です。オプションとして、ボーナス月の積立も可能です。積立はぜひやっておくといいです。

 

ドルコスト平均法といって、毎月一定額を投資することで、そのときどきの相場環境によらず、平均的にならされるんですね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ドル・コスト平均法

価格が高い時は購入数量が少なく、安い時には多いため、単純な数量分割に比べ平均値の点で有利になるとされる。

 

f:id:ftr7:20190210052846p:plain

 

●多様な種類のETF分散投資

何といっても、最大30種類を超えるETFを自動で組み合わせることで国際分散投資を実現してます。これだけ、分散していれば、リスクヘッジは十分ではないでしょうか。

 



今年から、THEOを始めました。

 

 

今はやりのロボアドバイザーです。

AIが資産を自動で売買して、買ってに資産を増やしてくれます。

 

面倒くさがり屋の自分としては、非常にありがたいサービスです。

今現在、銀行に預けているだけでは、資産は増えませんからね。

金利メガバンクでも0.001%。

 

100万円預けても、1年で10円しか増えません。

出金の手数料とられれば、アッとゆう間に吹き飛んでしまうレベル。

 

そんな中、THEOというロボアドバイザーが気になりまして、年明けから始めました。

 

株式会社お金のデザインが提供する今はやりのロボアドバイザーです。

ロボアドバイザーとしては、WealthNaviや楽ラップなどが有名ですが、

THEOもなかなか使い勝手がよくお勧めです。

 

あと、私は、ドコモユーザなら非常にお得なTHEO+NTTdocomoを利用してます。

ドコモユーザなら、毎月の投資で、1.5倍dポイントが貯まりますよ。

資産運用ならdポイントももらえるTHEO+[テオプラス] docomo!

 


 

「THEO+ [テオプラス] docomo」サービス紹介

 

 ●1万円から資産運用を始めることが可能!

THEOは、他のロボアドバイザーが10万円からの投資からなのに対し、1万円から資産運用を始めることが可能です!

 

少額からの投資が可能なので、資産運用が初めての方もまずは、試しにやってみる。

ということが可能です^^

 

●プロの投資家と同等の資産運用サービスを提供

年齢や現在の金融資産額など、いくつかの質問に答えるだけで、無料で、ロボアドバイザーがユーザが個々に資産運用に求めている最適なポートフォリオを提案されます。(もちろんカスタマイズも可能)

 

プロの投資家と同等の資産運用サービスを受けることが可能ですよ。

  

ポートフォリオの種類の豊富さ

ポートフォリオは、30種類以上のETFから構成され、その組み合わせは、何と驚きの228通り

 

●自動でリバランス

ポートフォリオの組み換え(リバランス)が、相場状況に応じて毎月自動で行われます。勝手に最適な資産配分をしてくれます。

 

●手数料は、一律1%

手数料は、預かり資産に対して年率1.0%(税除く)です。100万円預けたらならば、1万円。年率6%であれば、6万円増えるわけですから、問題ないでしょう。

あと、自動で売買されるときの金融資産の売買の手数料は発生しないのも嬉しいですね。

 

 他にも様々なサービスがあります!

 

●自動積立機能

最初は1万円から積み立てが可能で、次回以降は、1000円単位の少額からの積み立てが可能です。

オプションとして、ボーナス月の積立も可能です。

積立はぜひやっておくといいです。

 

ドルコスト平均法といって、毎月一定額を投資することで、そのときどきの相場環境によらず、平均的にならされるんですね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ドル・コスト平均法

価格が高い時は購入数量が少なく、安い時には多いため、単純な数量分割に比べ平均値の点で有利になるとされる。

 

●多様な種類のETF分散投資

何といっても、最大30種類を超えるETFを自動で組み合わせることで国際分散投資を実現してます。これだけ、分散していれば、リスクヘッジは十分ではないでしょうか。

 

私も、ちょうど、年末の株価暴落を受けての1/4から投資額は最小の1万円から始めました!

そろそろ、1か月経ったわけですが、ほったらかしていてどうなったかというと、、

  

f:id:ftr7:20190208022120p:plain

 

2/7現時点で、じゃーん10605円になりました。

凄い少額ですが、月利+6.05%という凄まじい利益率。

ただ、たまたま、年末の暴落を受けて、一番安いときから始めたので、

上がるしかない局面だったのでこれだけの利益率になったと思います。

たまたま相場環境と入るタイミングが良かっただけなので、

最初からここまでの利益率とはならないと思います。

ただ、年率6%だと、仮に100万預ければ、1年後には106万円になっているわけですね。

銀行に預けることはやめてロボアドバイザーに従って、資産を増やしたほうが賢明かも。

 




スポンサーリンク